カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
日々、仕事をしていると机の上には書類が積まれていき、PCでは、ファイルが増えていきます。
毎日、片づけているつもりでも気が付けば机の上は書類が散乱してします。
基本的には、何も置かれていない机の上で仕事をするのが好きなのですが、中々そうなりませんね。
意識してファイリングし、整理整頓を心がけなければなりません。

部屋の片隅に初代iPadがホコリをかぶり置かれていました。

これはチャンスと思い、初期化して私のiPhone5に入っているAppを入れました。

画面が大きくなるだけで、こんなに楽しくなるなんて♪

初代iPadは、サポートが終わっていて、iOS6が入らないので多少、使用を制限されることがありますが・・・。

最新型のiPadを知らない私にとっては、これでも十分満足です。

みなさま。この三連休はいかがお過ごしでしょうか?

三連休の中日ではございますが、伊勢志摩へ遊びに来てはどうでしょうか?

うちのHPでも 『美味し国 伊勢志摩の魅力』 を特集ページでご案内しております。

慌ただしくなる前に、今年一年の御礼参りに伊勢神宮に参拝するのも良いものですよ。

何だか身も心も軽くなった感じがします。

お取引先に提出する年末年始の配送スケジュールについて考えています。

今年の年末は、土日、祭日が正月休み前にあったりしてかなりの大型連休になりそうです。

どうしようか考案中です。

インターネット掲載は、12月に入ってからお知らせしますのでもうしばらくお待ちください。

南海トラフの巨大地震の場合の被害想定を取引先より質問がありました。

内閣府に昨年8月に発表した資料を参考にしたのですが、

会社のある地域は 三重県伊勢市

震度(最大値) 7

津波(最大値) 9m

とのことです。

ちなみに三重県の津波最大値は27mで隣りの鳥羽市です。


その状況下に陥った場合の、商品の納入について、生産再開の可能性、生産不可の場合は代替工場・代替製造して頂ける取引先・関東等での倉庫等の準備はあるか?の簡単な質問。

さらに、BCP(事業継続計画)・CSR(企業の社会的責任)・人権、労働安全衛生への配慮・リスクマネージメント・社会貢献についての質問を受けました。

とても難しい質問でした。



お客様が弊社の工場を見学に来られる際には、私が製造工程をご案内しております。
今月は数件のお客様からアポをいただき対応させていただいております。
工場を見てもらったお客様からのご意見、ご感想が日々の励みとなります。
うちから発送されたものがどのようなものに使用されるかを知ることでお客様との距離が縮まることを感じます。
お客様のご要望にお応えできるものを作り喜んでもらうことが会社の喜びでもあります。

最近知ったのですが、スマートフォンのアプリを使って、メモをデジタル化して保存できるノートがあるみたいですね。
かなり気になっています。
手書きのメモを電子媒体で保管できるので、保管スペースの必要が無くなります。
事務所内では、電子媒体での保存がメインとなっていますが、製造工場内でのチェックやメモは紙媒体でおこなっており、製造過程を証明するものであることからすべて保管しております。
一年経つとかなりの量になり、ここ数年分のものはすべて保管しています。
電子媒体になると検索もし易くなりますので、今後の検討課題です。
まずは、どういう物なのかをじっくり調べていこうと思います。

最近、風邪が流行っています。
公共の場所に行くと咳をしている人が増えているのを感じます。
手洗いはもちろんのこと、うがいも予防には有効的です。
工場内では、マスク着用や手洗いをしていても、なかなか、うがいまでするようマニュアルには定めておりません。
この時期は、自主的にしてもらうよう勧めるのも良いことですね!


私は、皮製品が好きで手入れが気にならないことを以前ブログでも書いたことがあります。

知人は、私が古く味がでた物が好きだと勘違いしていたらしく、先日、自分の性格を知人に伝えました。

私は、新品が大好きです。

新品の状態を保つための努力を怠りません。

いつまでも買ったばかりの新品の感じであって欲しいと思い願っているのです!

なのでワザとダメージを与えたり、使用感を出そうとは思いません。

キズが付けば、どのように補修したらキズが消えるのか、
シワなどが使用感につながると思うのでシワを付けさせないよう努力をします。

キズやシワの補修のために皮磨きを喜んでおこないます。

その延長で数年後、使い込まれた味のある革製品になるのです。


そのことは、弊社の設備機器も同じことが言えます。

いつまでも新品の状態を維持していきたいのです。

綺麗な機械が、きれいな商品を作るのです。

学生時代に住んでいた八王子います。
卒業以来、八王子には来たことがなかったのですが、十数年ぶりに訪れました。
とても懐かしく、昨日は、サークルの先輩、後輩と一緒に食事をしました。
久しぶりに会ったので始めはお互い照れがありましたが、話しているうちに当時の感じに戻れました。
思い出話もいいもんですね。

ページの一番上へ