カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
このお休みに京都に行ってきました。
伊勢⇔京都も高速道路のおかげでとても近くなりました。
前からあることは知っていたのですが、実際に目の前を通るのは初めてでした。
街並みにあった外観、門構え、スタイル。
素敵です。


この不便そうな三輪自転車もステキです。
きっと実用よりインテリア的なことを主としているのでしょう。

実用とかインテリアとか考えずに「粋」いや「はんなり」を感じたい。

大きな荷物や個数が多い時はトラックを出動させるのでしょうが、そんな時でも三輪自転車で出動して欲しい。

想像してみてください!

飛脚三輪自転車が10台以上連なって道を走っている風景を。

・・・。

壮大且つ圧巻のパフォーマンスで皆が振り返る。

道で並列運転していたら警察に怒られてしまいますが、そんなときは「粋」に許してもらいましょう。

これほどエコで残酷なものはありません。
アシスト付き自転車に改造しなくてはやってられません。

きっとお客さんからの荷物も増えるでしょう。素直に喜べないと思いますが(-_-;)
そんな夢の詰まった自転車です。



画像をクリックし、拡大してお楽しみください。

かいそう家紋入り黄金色の三輪自転車なんかあったらいいかなと思い何枚も撮影してしまいました。
伊勢の街、伊勢神宮付近をシャカシャカさっそうと駆け抜ける。

本日、新商品の原料が届きました。
発売日まで商品名はナイショとさせていただきます。
お客様からのご要望、お問い合わせを多数いただいていたものです。
以前からサンプルを取り寄せていたのですが、サンプルというものは少量なので全量を見てみないと分からないこともあります。
あと、サンプルというものは案外良いところだけ入っていることもあります。
明日からは、弊社の新商品開発マニュアルに基づいて商品化に向けて進めていこうと思います。

ガンガンいきましょう!

今期は、まだ一回も海外出張していないことに気づきました。
毎年、定期的に視察しているのですが…行けてませんね。
時間を作らないと!
私は、海外から日本を見るのが好きです。
日本にいると分からないことが、離れて見ることによって日本の「良いところ」「悪いところ」が明確に感じ取ることができます。


勢い。2013/10/08 Tuesday かいそうのお店
ガンガンいきましょう!

ガンガンいきましょう!

ガンガンいきましょう!

こぶしを握り締めていつも思っていることを文字にしてみました。
言葉ではなく気持ちが伝わるようにしていますが、ついつい言葉が出てしまうことがあります^^
やる気は、勢いとなります。

明日、日本ボイラ協会から検査員が来られます。
内容は、第一種圧力容器の点検となります。
簡単に言えば、弊社工場に設置してある「殺菌機(加圧高温殺菌装置)」の年一回の定期検査となります。
安全弁のオーバーホールの確認。月次点検表の確認。機器内部に破損、設置のメータ等の確認点検が行われます。
この殺菌機は、労働安全衛生法で普通第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習の取得が求められており、
わたくしはこの普通第一種・・・・・・・・   

・・・・長い(汗) ・・・・

・・・・噛みそう(汗)・・・・

・・・・

の修了証を持っております。

今日のブログは、この『普通第一種(以下省略)の修了証』を持っていると言いたいだけでしたが…
省略しすぎました。


明日は、休業日ですが機械稼働を行います。
受注が増えており、発送が間に合っておりません。
お客様を待たせている状態でございます。
弊社の商品は、原料が入荷してそのまま横に流す商品ではございません。
原料開封後、自社基準の内容をクリアしたもののみを包装しています。
いくつもの機械、いくつもの人の手が入っております。
手間、時間をかけていることが評価につながっているのではないでしょうか。
明日は、一応休業日ということもありお電話の対応はしておりませんのでご了承ください。
集中して商品製造に取り組みます。
明日は、私も工場の製造業務の中に入ってます!

食育2013/10/03 Thursday かいそうのお店
食育とは様々な経験を通じて食に関する知識や食を選ぶ力を身に付け、健全な食生活をおくることのできる人を育てることです。
弊社が行っている食育活動をホームページで公開して、より多くの方にご覧いただき、海藻乾物の知識を高めていただきたいと思い食育活動のページを作成しました。
より多くの方に知っていただき、実践してもらい、その経験を伝えていただくという、「知る」→「実践する」→「伝える」の連鎖が完成すれば、弊社が意図する食育活動となります。



うちの会社で働く従業員の娘さんが「ミエプリンセスシンデレラコンテスト」の3次審査のWeb投票までコマを進めております!

エントリー№2 の 璃織菜ちゃん です。

初めて会ったのが10年くらい前です。
彼女は、小学校に入るか入らないかの頃から知っており、会社の食事会に過去何度も参加している娘です。
実は、この9月30日の夕方にもうちの会社に顔を出していました。
毎回会うたびに身長も伸び、綺麗になってきたなぁ~と思っていたらシンデレラコンテストに参加しているなんて!!!

これは会社も応援です!

16人の3次Web選考の中で最年少の15歳。
伊勢市で3次審査まで残っているのは璃織菜ちゃんだけ。
今年は遷宮の年で伊勢は熱い!
まずは最終ステージのファイナリストへ勝ち進め!!!

このブログをご覧になられたら下記の画像をクリックして エントリー№2 の阿部璃織菜ちゃん に投票してあげてください♪



三重美少女図鑑と芸能事務所とがコラボし、三重を元気にする女の子「プリンセスシンデレラ」を決める 県下最大級の美少女コンテスト"ミエシンデレラコンテスト"。
多数応募の中、書類審査、カメラテストの激戦をくぐり抜け、 3次審査であるweb投票へとコマを進めたのが彼女たち16名。
この中から、web投票獲得数が多かった上位10名が3次審査通過となり、10月27日のMie Cinderella Collection 2013にて行われる最終ステージ審査へ進むファイナリストとなります。 そのステージで輝くのは一体誰なのか!?

朝晩は少し寒さを感じますが、日中はとても過ごしやすい気候です。
食欲の秋です。
10月からは煮物関連に使用する乾物の動きも良くなってきます。
ひじき、あらめ、昆布の煮物が活躍する季節です。
ご家庭の味がよく浸みた煮物を食べてほっこりするのも良いものですね。



  • あらめ
  • 06:18 PM
  • comments (x)
  • trackback (x)
関東地区に住んでいるお客様より、「関東もしくは東京近辺で販売されているお店があれば教えてください。1袋、2袋くらい必要なのでインターネットで注文しないで自分で買いに行こうかと思っています。」というお問い合わせを以前からいただいております。本日も同じようなお問い合わせをお電話で頂き、今月はこれで2回目となります。弊社の商品を関東地区の多店舗展開している小売店では見かけないと思います。導入されていないのが実情でございます。東京へは定期的に出張しているのですが、業務用関連の会社様へのご訪問だけで、小売店様まではお伺いできていない状況です。申し訳ございません。
近所のお店に置いてあれば、そこまで出向き購入しようと思っていただけるだけで幸せなことです。お客様のご要望にお応えできるよう営業努力をすることが必須となります。
このブログをご覧になった小売店様、ご訪問させていただいた際には宜しくお願いいたします。
お呼びいただくことがあれば直ぐ参上させていただきます。

ページの一番上へ