参拝2013/04/12 Friday かいそうのお店
ISO更新審査も終わり、今年度の新物海藻乾物が次々と入荷してくることもあり、明日は、久しぶりに伊勢神宮(外宮)に行こうと思います。
外宮は、産業の守り神ということもあってお参りしてきます。
明日は、二見興玉神社で「浜参宮」もあるみたいですね。
浜参宮とは
伊勢神宮に参拝する者は、その前に二見浦で禊を行うのが慣わしでした。
それに代わるものとして、二見興玉神社で無垢塩祓いを受けます。
今年の夏に行われる、神宮式年遷宮 「お白石持ち」行事への参加者は浜参宮を行い身を清めます。
- 日記 つぶやき
- 11:28 AM
- comments (x)
- trackback (x)
明日は、松阪市にある みえ漁連 にて三重県産の海藻の入札が行われます。
あおさ(ヒトエグサ)
↓
わかめ&めかぶ
↓
ひじき
の順番で入札が行われるのですが、三重県内の産地の各浜ごとに値決めされるので朝9:00~お昼前ごろまで入札会場にいます。
入札というと市場などで札を投げたり、掛け声をかけたりしてする競りを想像されると思います。
しかし、みえ漁連でする入札は、タッチパネル式の専用端末が机に置かれている電子入札で、価格決定は1回の入札で決定する一発勝負です。
どうしても欲しい浜のものは、価格を吊り上げがちになってしまいます。
原料買い付けが、何百万、何千万、大きい会社さんになると何億にもなります。
とても良い緊張感の中での入札が明日、みえ漁連にて開催されます。
明日は早めに会場に入って出品される海藻の現物品が並んでいるので買い付けするべきか否かの品定めをしなければなりません。
- 日記 つぶやき
- 04:36 PM
- comments (x)
- trackback (x)
更新審査2日目。
本日は、「製造部」 「業務部」 の確認をおこないました。
午前中は製造部の工場内実地確認(作業環境等)を、午後からは業務部で事務所内のフロー&書類確認(購買プロセス等)をしました。
良いところ、気になる個所を指摘していただき、2日間の更新審査総括では、今回もISO9001が継続して更新されることの報告を受けました。
- 日記 つぶやき
- 06:21 PM
- comments (x)
- trackback (x)
本日より2日間
ISO9001の更新審査です。
1日目は、「経営者」「管理責任者」「営業部」の3つのカテゴリーをおこないました。
経営者では品質方針・マネージメントレビューを中心に、管理責任者では、ISOの運用確認、内部監査、顧客満足を中心に、営業部では、商品開発から販売に至るまでのプロセス確認をおこないました。
1日中応接室で審査員の方とお話をさせていただきました。
- 日記 つぶやき
- 02:35 PM
- comments (x)
- trackback (x)
週明けの月曜日、火曜日の2日間かけてISO認証機関から審査員がマニュアル文書・実際の現場を審査して問題がないかを判断されます。
ISOは取得した後も、会社の続く限り、定期審査(サーベランス)・更新審査を定期的に受けなければなりません。
定期審査(サーベランス)は、年1回
更新審査は、3年に1回
今回は、更新審査の年ということもありじっくり時間をかけての審査になることは間違いなし!
ISO9001は、2007年に取得していますので更新審査は今回で2回目となります。
- 日記 つぶやき
- 06:37 PM
- comments (x)
- trackback (x)
Web運営ミーティング2013/04/03 Wednesday かいそうのお店
本日は、月イチのWeb運営ミーティングの日でした。
この会議は、デジタルコンテンツに詳しいK氏を招き、今後サイトでおこなう、イベントやプロモーション活動について協議しています。
マーケティングリサーチを参考にお客様サービスの向上を図るべく毎回いくつかの議題について協議し、時には熱い話し合いを繰り広げています。
Webサイトの運営につきましても、PDCAサイクル【Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)】を実行し、魅力ある商品。魅力あるサービスの提供を心がけております。
- 日記 つぶやき
- 07:45 PM
- comments (x)
- trackback (x)
早朝準備。2013/04/02 Tuesday かいそうのお店
わたくしごとながら先月くらいから5時くらいに起床して早朝の仕事準備をしています。
気候も暖かくなり朝も起きやすくなりました。
早朝の澄んだ空から「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声を聞くことで春を感じています。
それ以前は6時に起床するのも辛かったのですが・・・。
早朝からたいしたことはしていないのですが、やるとやらないのとでは会社始業後の作業効率、生産効率の差が歴然です。
会社の周りには民家もあり、近所迷惑にならないようにしていますが、機械を稼働すると音が出てしまします。
音に敏感な方には申し訳なく思っています。
- 日記 つぶやき
- 06:21 PM
- comments (x)
- trackback (x)
ドタバタの一日でした!2013/04/01 Monday かいそうのお店
この週末はお花見しましたか?
今日は4月1日。年度も変わり、初々しくスタートを切るシーズンとなりました!
海藻も新たなスタートを切るシーズンでございます。
新物原料を加工して、製品に仕上がるのがこれからでございます。製造真っ最中です(汗)
月末に注文を控えていたところからの大口注文等が入り、大慌てな一日でした。
とても良いスタートです♪
この調子でどんどん突っ走っていきたいと思います^^
- 日記 つぶやき
- 06:13 PM
- comments (x)
- trackback (x)
年度末ですね。2013/03/29 Friday かいそうのお店
本日は、3月末最後の金曜日でした。明日、明後日の土日を残していますが、3月決算の会社さんは本日が決算日だったことと思います。
2012年度の状況はどうだったのでしょうか?
1~12月までの民主党政権の先の見えない経済状況から12~3月の自民党政権へと変わりデフレ脱却宣言、円安による輸出産業の回復傾向、株価上昇等ここ数ヶ月で経済が活発化し始めています。
我々中小企業まで恩恵を受けているかと言われると、正直、まだまだ厳しい状況が続いているのが実状ではないでしょうか。
しかしニュースなどで経済が良くなるような報道があることは良いことです。気分が良くなるので仕事やプライベートもプラス志向になってしまいます。
ちなみに、うちの会社は4月末が決算月なので年度末まであと1ヵ月を残しています!
良い決算を迎えられるよう最後の追い込みをかけなければなりません。
- 日記 つぶやき
- 05:27 PM
- comments (x)
- trackback (x)
4月9-10日は、
ISO9001更新審査です。
審査機関から審査員を招き、2日間かけてISO9001が定める規格基準に添ってきちんと運用されているかの確認があります。
2007年に取得してから6年が経とうとしています。
取得していなければやらなくてもよいことが多々ありますが取得していることでスムーズに事が進むことも多々あります。
勉強し、実際に行動に移し、運営管理し、改善し続ける。何事も一生懸命やり時間を費やしたことは無駄にはなりません。成長し続け会社の価値、企業価値を高めていきたいと思います。
- 日記 つぶやき
- 05:54 PM
- comments (x)
- trackback (x)
ページの一番上へ