カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
定番のソフトタイプふりかけのしそわかめ。
ご飯と混ぜれば、給食で食べた懐かしの「わかめごはん」の出来上がり!
子供の好きな給食のわかめごはんをご自宅でも体験してください。
その他にもバジルの代用品としてパスタに絡めたりしても良いかもしれません。

しそわかめは、最後まで食べきろうとしても袋に付着して綺麗に食べにくい商品です。
うちの従業員は、「袋の中にごはんを少量入れてコロコロして袋に付着しているわかめを綺麗に食べますよ~♪」と言っております。
さすが主婦の知恵。かいそうのお店の鏡です!

商品流通は、常温便で発送しておりますが、ご使用後は冷蔵庫の中で保存しお早めにお召し上がり下さい。

下記の画像は、時短かいそうれしぴで紹介している調理方法です。
子供に大人気間違いなしの一品です!
その他にも簡単にできる海藻レシピを公開していますのでご覧ください。


ひじきは昔から健康食・長寿食として親しまれていました。
これからの高齢化社会に向け、単に寿命が延びるだけでなく、健康に長生きしていくことが大切である、との考えから、「ひじきをもっと食べて健康に長生きして下さい」との願いを込めて、昭和59年に三重県ひじき協同組合が 9月15日 (旧 敬老の日) を【ひじきの日】 として制定しました。

  • ひじき
  • 08:00 AM
  • comments (x)
  • trackback (x)
昨日iPhone5の発表があり、今日に至ってはもうすでにたくさんの詳細情報が流れています。

iPhoneユーザーの私としては、とても魅力的。

待ちに待ったiPhone5です。

ひとつ気になる点があります。

ソフトバンク版のiPhone5にテザリングがないとの情報が。(涙
au版にはあるみたいなのに。
ソフトバンク版iPhone5にテザリング機能付けてしまうとショップでiPadの「Wi-Fi+3G」は売れなくなるだろうし・・・定額料金も稼げなくなるだろうし・・・。3Gなしでいいや「Wi-Fi」のみのiPadで十分って思いますもん。
その他にソフトバンクは、ヤフーBBとかしてる会社でもあるから、iPhoneでテザリング機能を付けると支障があるんでしょうね。

ちなみに、うちの工場長は、本日16:00~予約開始のことで頭が一杯で仕事に手がつかないとのこと。
必ず発売日当日に手に入れるぞ執念を感じます。
ソフトバンクのサイトから予約するみたいです。
私は、様子をみてから購入しようと思います。
もう数分で予約が始まります!(笑



秋空2012/09/13 Thursday かいそうのお店
ふと空を見上げると夏の空から秋の空に変わっているのを感じます。

実りの秋

食欲の秋

スポーツの秋

一年で一番過ごしやすく、そして食べ物も美味しい季節。

美味しいものが沢山出てくるので太りやすい季節でもあります。

汗をかかなりますので意識して運動しなければならない季節でもありますね。


IQ制度2012/09/12 Wednesday かいそうのお店
IQ制度(輸入割当制度)というものをご存じでしょうか?

これは、特定の商品に対して輸入数量の上限を定め、輸入を行おうとする者に対してこの範囲内で輸入割当を行う制度。

国内の水産資源を保護することを目的として定められています。

海藻で該当するのが「昆布」「海苔」です。

海外から輸入した安い商品が大量に国内流通することを恐れ、昆布や海苔の生産者を保護している制度です。

国の制度で守られているだけあってこの2品目の乾物の国内産比率は、他の乾物に比べて高いですね。

ひじき、わかめの国内市場については、国産のものより海外産のものの方が多いのが実状です。

昨今の厳しい不況下にある日本経済でこの制度が無かったら昆布・海苔についても韓国産、中国産などの海外原料を使用した安い商品が大量に日本市場に出回っていたと思います。

これまでの日本の食文化を保護することは決して悪いことではないと思います。

数年前からひじき加工場に高圧洗浄機を設置し、清掃しています。
ひじき加工場は、ひじき原藻の水洗い用水槽・蒸し釜・乾燥機が設置してある建物です。
乾燥機に直接水をかけることはしないのですが、水槽、蒸し釜は毎日洗浄しています。
当たり前のように高圧洗浄で洗浄していますが、それまでは水をかけながら、汚れやメッシュのつまりを時間をかけて清掃しておりました。
つなぎめの隙間の汚れや排水溝の汚れ落しには苦労しました。
ブラシを使ってゴシゴシと清掃の日々。
いつの間にか、ブラシも撤去され高圧洗浄で表面はもちろん隙間の汚れまでも簡単にきれいにしてくれます。
うちの工場のこだわりは、ステンレス製のい器具は、いつまでも輝かせること。
つぎの日に使うとしてもとりあえずピカピカにして業務を終えることです。
なので、加工業務が終わっても清掃にかなりの時間を費やしています。
時間がもったいなく感じますが、水場の清掃は怠りません。
高圧洗浄機が洗浄の時間を短縮させてくれているのです。

会社事務所の前に植物の垣根(生垣)をしてあるのですが、常に気になって仕方ありません。
春から夏の間は、植物の成長が早く、きれいな角刈りにするのですが、数週間でツンツン長いものが生えてきます。
このツンツン長いものが気になるのです。
きれいな角刈りになっていないと気が済まない性格というか・・・なので今朝もカットしました。

なぜこのようなになったのかをご説明しましょう。
わたくしは、取引先等に営業に行っています。
行った先で感じることが多々あります。
その一つに利益を出している会社は、会社の内部だけでなく、会社の外周も綺麗にしているという共通点を発見したのです。
逆に、雑草が生えっぱなしで、おまけにゴミが落ちている会社で、「素晴らしいな。こういう会社になりたいな」と思ったことがありません。
会社の中も汚いのではないかと疑ってしまいます。
なので私は、会社の外周や、お客様が通るところは常に綺麗にしていたいという気持ちがあります。
社内の人間には、神経質と思われるかもしれません。

いいんです!

好きでやっていることです。業績の良い会社がやっていることをやらずして良い結果が生まれるはずありません。
業績の良い会社は、手入れをしなくてもいいようにお金をかけて会社の周りを整備してありますが、うちにはそこにお金をかけられない分、手間をかけます。

いつか手間をかけなくてもいいように整備できる日が来るまでやり続けようと思います。



かいそうのお店 を運営している うわべ食品工業㈱のfacebook はご存知ですか?

facebookのアカウントをお持ちの方はご覧になってください。

そして いいねオッケー を押してみてください。

かいそうのお店facebook限定商品が現れます!



人気の生姜とひじきを組み合わせた「しょうがひじき」は2010年に販売を開始した商品です。

体に良いと言われている生姜の成分とひじきの海藻成分のコラボふりかけ。

残暑が厳しい今の時期には、生姜の風味が食欲をそそります。

ふりかけと言えばご飯といっしょに食べるのが一般的ですが、少し道をはずして素麺つゆの中に入れてみてください。

夏バテの時期に入ってます。毎日の食事の中に少量ではございますがヘルシーながらもカルシウム、鉄などのミネラル分が豊富な海藻の入った商品を取り入れてみてはどうでしょうか!



三重県鳥羽市でとれたわかめを現在、特売中です。

三重県産わかめは、他の産地に比べて入札価格が高いので、商品にしても他の産地より価格が高くなります。

国産のわかめなら少しでも値段の安い鳴門産わかめをお買い求められるお客様が多いことから、地元品の伊勢志摩産わかめを推奨したかったので、がんばって価格を合わせました。

正直、お買い得だと思います。

わかめを買うなら伊勢志摩産のカットわかめを!

ちなみに、わたしの家でも伊勢志摩産わかめを食べています。

やはり他の産地に比べても美味しいからです。

外国産のわかめに比べると価格が高いと言われるかもしれません。

高いものは高いなりの理由があります。

お客様のご期待にお応えできるものと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • わかめ
  • 09:39 AM
  • comments (x)
  • trackback (x)

ページの一番上へ